京つう

キレイ/健康  |奈良県

新規登録ログインヘルプ


友だち追加

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2016年06月30日

身体の健康 「手首」

手首




おはようございます、吉祥ですface02




今日は、「手首」がテーマですね。




みなさんは、手首が身体の健康と何か関係していると思ったことがありますか?




ちなみに、ぼくはこの仕事をするまで考えたこともなかったです(笑)




しかも、どこと関係があるのかというと「腰」と「首」です。




なんで?




というのが、ぼくの第一印象でした。




手首は、専門的な話をするとすこし変わった構造をしています。




手首を水平に動かしてもらうとよくわかるんですが、小指側の骨は連結していません。




ここも、「肩甲骨」と同じように「靱帯」でくっついている状態です。




親指側は、骨で連結しています。




ですので、先ほど言ったように、手首を水平に動かすと親指側には制限がすぐにかかりますが、小指側は比較的動かすことが出来ます。




そして、手首を形成している骨を「尺骨(しゃっこつ)」と「橈骨(とうこつ)」といいます。




意外かもしれませんが、手首はこの二つの骨の絶妙なバランスで成り立っています。




ということは、この二つの骨に何かあると。。。




そうなんです。




見た目にはわかりませんが、この二つの骨ってずれてしまうことが多いんです。




そうなると、「首」が痛くなったり、動かしにくくなったりします。




そして、手首が硬くなると、「腰」にハリが出てきます。




ということは、「手首」を柔らかくすると「腰」のハリも和らぐのか。。。




絶対とは言えませんが、可能性は高いです。




一度試す価値ありですface02




すぐに結果にはつながらないかもしれませんので、焦りは禁物です。




今の状態になるまで何年もかかっているわけですから、改善に向かう際にもそれなりに時間はかかります。




慢性的な状態の場合は、すこし気長に続けてみましょう。






超簡単 自己整体・・・身体の不調解消法



首の痛みを和らげる



この調整法もとても簡単です。




この調整のポイントは、「尺骨」と「橈骨」を近づけることです。




その方法は、ゆっくり首を回しながら手首をつかむだけです(笑)




気を付けるのは、つかむ場所だけです。




つかむ場所は、




小指側の手首のところに、ボコッと出ている大きな骨があると思います。




そこを反対の手の人差し指と中指ではさんで下さい。




親指側にも大きな骨がありますが、そこは反対の手の親指を直接骨に触れないところで起きやすい所においてください。




後は、ゆっくり首を回しながらしっかり握るだけです。




言葉で書くと難しいのですが、簡単で慣れたら10秒もかかりませんface02




コツは、手首の外側から反対の手を覆うようにすることとゆっくり首を回すことです





「首」の調子をわかりやすくするために、




「手首」を握る前と握った後で「首」の動きやすさを確認してみるのもいいと思いますICON64




実は、「手首」を調整するだけで「肩」の調整なんかも出来ます。




色々なところから根本的に体質を変えていけるから整体は奥が深いですねface02




でも、自分の身体を直しているのは自分なんですけどね(笑)




ぼくは、その自分で治すためのちょっとしたきっかけに過ぎませんface02







吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月29日

身体の健康 「脇の水かき部分」

脇 水かき



おはようございます、吉祥ですface02




今日の画像は最初から探すの諦めました。




こんなマニアックなところイメージ画像ないですよね(笑)




でも、マニアックなところなだけあって、背中のハリにとても効果があります。




場所の説明が意外と難しいのですが、「脇」と言っても「脇」ではないんです。




専門的な言い方をすると、「小円筋」・「大円筋」・「肩甲下筋」などです。



ぼくも、全部覚えるまでに何か月とかかりました。。。



頭が悪いのモロバレですね(笑)




「脇」の前と後ろ(身体を正面からみて)に手でつかめるようなところがあります。




ちょうど、水かきのようになっているところなんですけど。。。




この場所が、硬い人の多いこと多いこと・・・




「脇」の前をゆるめると「大胸筋」がゆるみます。



「脇」の後ろをゆるめると「背中」がゆるみます。




「肩」もとても動かしやすくなりますよface02







超簡単 自己整体・・・身体の不調解消法



「脇」の前をゆるめる




これはとても簡単ですが、やり方を間違えると痛めてしまいますのでご注意ください。



「脇」の前の部分を優しく把握(つかむ)してください。




手の形は、




親指だけ前に出し、残りの4指は「脇」の中にいれて把握する感じです。




軽く前後に揺する感じで、筋肉がゆるんでいるか確認してください。




これだけです。




他には何もしなくて大丈夫です。




コツは時間をかけて優しく把握して、硬くなっているところを意識することです。



つまんだり、つねったり、握ったりしてはいけません。




後ろをゆるめると背中のハリがゆるまります。




すこし感覚が必要になりますので、最初はわかりにくいかもしれません。




もし、自分で試す前に感覚が知りたい方は、お得な初回の方限定の整体コースにおいでください。




お待ちしておりますICON64









吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  
タグ :水かき


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月28日

身体の健康 「肩甲骨」

パンダの肩甲骨(笑)




おはようございます、吉祥ですface02




今日は、「肩甲骨」がテーマです。




「肩甲骨」は、一時期とても健康ブームになりましたね。




いまでもそうなんでしょうかICON118




「肩甲骨」の動きが悪くなると、腕は上がりませんし姿勢も悪くなりますし、百害あって一利なしということは言えると思います。




「肩甲骨」は、特に「肩」ととても関係があります。




実は、「肩」を上げる時、水平辺りまでは「肩」だけで上げることが可能ですが、それよりも上に「肩」を上げようと思うと「肩甲骨」が動かなければ上げることが出来ません。




ちょうどペンギンが、腕(羽?)をパタパタ上下させている状態になってしまいます。




「肩」が上がりにくいときは、「肩甲骨」が原因ということもあります。




「肩甲骨」は、見えないところというか一般的に知られていないところで「縁の下の力持ち」的役割を果たしてくれているんですねICON66




そして、





「肩甲骨」はすこし意外な面があります。





「肩甲骨」は他の骨とくっついているわけではなく、「靱帯」というとても強い結束バンドのようなものや関節でつながっているだけなので解剖学的には浮いているような状態です。




ですので、「肩甲骨」と背中の間には、指を入れることが出来ます。




そんなこと考えたこともないですけど、指が入る状態が正常なんです(笑)




ところが、「ストレス」などの影響があると、まったく指が入らないくらい固まってしまうことがあります。




この状態がずっと続くと「四十肩・五十肩」になることも考えられます。




一般的には、「四十肩・五十肩」の原因ははっきりしていませんが、極度の「ストレス」にさらされることも原因の一つかなとぼくは思っています。





超簡単 自己整体・・・身体の不調解消法




「肩甲骨」を伸ばす



この方法は、簡単なストレッチです。



特に、パソコン・家事などでうつむくことが多い人にしてほしいと思いますICON64




まず、手のひらを自分の方に向けて両手を組みます。




腕全体で大きな円を作るイメージで、腕を広げます。




体の力を抜いて、「肩甲骨」に意識を向けて、「肩甲骨」を伸ばすように組んだ両手を外へ動かします。




「肩甲骨」が痛気持ちいいところで、少し止めて元に戻します。



この動作を、3回くらいして最後は、深呼吸して終わります。




これだけで、「肩甲骨」が伸ばされて動きがよくなりますよICON63




コツは、ゆっくりやることと「肩甲骨」を意識することですface02




吉祥整体院の施術では、操体法を用いて、「肩甲骨」をゆるめます。




勝手に身体が動き、勝手に「肩甲骨」がゆるんでいくのがお客さまにもわかってもらえるのが特徴です。




いままで、ここまで「肩甲骨」が動くことなかったというお客さまもいます。




みなさんも「肩甲骨」がゆるんだ感じを体験してみませんかICON118



病みつきになるかもしれませんよ(笑)






吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月27日

身体の健康 「背中」

哀愁のある背中(笑)



おはようございます、吉祥ですface02




今日のテーマは「背中」です。




背中には、最大の特徴として「背骨」があります。




一般的に背中と言われている場所は、「背骨」で言うところの「胸椎」と呼ばれている所になります。




「首」がテーマの時にもお伝えしましたが、




「背骨」はそれぞれ、「首」・「胸」・「腰」・「お尻」の部分で呼び方を変えています。




今回の「背中」の部分は、「胸」の部分として扱われていて、「胸椎(きょうつい)」と言います。



「胸椎」は、全部で12個あります。




ひとつひとつの「胸椎」に、それそれ意味があり、身体の不調と密接に関係しています。




それは、それぞれの「胸椎」に神経がつながっているからとも言えますし、内臓とも関係しているからとも言えます。




背中を見ても、「猫背」の人の特徴が出ています。




それは、「猫背」の多くの人は、「胸椎8番」のハリが強いということです。




もしかすると、大体このあたりから身体が前のめりに曲がっているのかもしれませんね。




背骨の異常は、身体的にも内臓的にも異変を知らせてくれています。




神経質になる必要はないかもしれませんが、痛みが出たり、身体が明らかに動かしにくいと感じるようでしたら気にした方がいいかもしれません。




それもまた、身体からの注意信号ですので、無視せずに身体の信号に気を配りましょう。




もし、しんどい・身体が動かしにくい・痛いなど症状が出たり、それほどでもないけどなんか変だと思われたり、ご自身で判断しづらいようでしたら一度ご連絡ください。




一緒に今の身体の状態を見ていきましょうねICON118




今回は、「超簡単 自己整体」の項目はありません。




明日の「肩甲骨」のテーマの時は、「超簡単 自己整体」ご紹介しますねface02








吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月26日

身体の健康 「鎖骨周辺」

鎖骨?ではありませんが(笑)




おはようございます、吉祥ですface02




今日のイメージ画像は、ちょっと違いますね(笑)



色々と探してみたのですが、いい画像がありませんでしたICON62




「鎖骨」というと、エステやオイルマッサージを受けたことがある方には「デコルテ」とお伝えした方が、イメージしやすいかもしれませんねICON118



「鎖骨」部分には、リンパが流れているので、血流を良くするという意味でとても重要な場所になります。



そして、よく首の前の部分で振り返ったりすると出てくる首の筋があります。




それを、「胸鎖乳突筋」といいます。

※名前は覚える必要ないですよ(笑)何となく場所さえわかってもらえれば十分です




この「胸鎖乳突筋」がとてもコリが出やすいのですが、そのコリをほぐすときにも「鎖骨」周辺の筋肉をほぐすことでほぐれてきます。




筋肉的につながっているのでしょうねface02




そして、「鎖骨」からすこし脇の方へ下がったところに「大胸筋」という筋肉があります。




筋肉自慢の人たちがよく胸の辺りの筋肉をピクピク動かしているのを見たことがあるかと思いますが、あの筋肉です。




実は、あの筋肉が「猫背」や「睡眠」にとても影響しています。




基本、「猫背」の人は、「肩」が巻き肩のようになっていて「肩」全体が前に出ている状態になっています。




これは、「クセ」と言ってしまえばそれまでですが、筋肉の問題も生じています。




それが、先ほど紹介した「大胸筋」が関係しているのです。




ここからは、イメージすることが大切になります。




自分の身体を見ながらイメージしてみてくださいicon12




「肩」が前のめりになると、「肩」と「鎖骨」が近づいた状態になるので、「大胸筋」も縮んだままになります。




「大胸筋」が縮んでしまうと、肩を後ろへそらすと「肩」を前へ戻そうとする力が働きますので、胸を張ることが出来なくなります。




そうすると、「猫背」でいる方が姿勢が楽になります。




すると、ますます「大胸筋」は縮こまってしまって・・・・・悪循環が始まります。。。




そうなると、当然「睡眠」にも影響が出てきますよね。




それは、「猫背」が「肩こり」と関係しているからですね。




もうみなさんもお気付きのことだと思いますICON65






超簡単 自己整体・・・身体の不調解消法



「鎖骨」周辺の筋肉のゆるめ方




またまた、「骨打」が有効です。




今回は、「鎖骨」の骨を直接叩きます。




すると、「肩こり」にも効果があります。




今日は、特別にもうひとつご紹介したいと思います。




振り返ると首が痛い




みなさんは、「振り返ったら首が痛い」という経験をしたことはありませんか?




そんなときは、



まず、痛いと感じる筋肉を見つけます。




見つけたら、その筋肉を「鎖骨」に当たるまで下におろしていきます。




そして、「鎖骨」を越えて行ったときに、「鎖骨」のすぐ下の部分に硬く凝っている硬結が見つかると思います。



見つかったら、そこを「痛気持ちいい」程度に揉んであげましょう。



すると、「首」を楽に動かすことが出来るようになっているはずですICON64

※これも、やり過ぎには注意です。楽にならない場合は他に原因があると考えられますので、深追いしないでください。




「大胸筋」もとても簡単に緩めることが出来ます。




「猫背」で悩んでいる人も1回の施術で「肩」が後ろに行くようになり、目線が変わっていることに気付く人が多数います。




「睡眠」もとりやすくなるので、身体が疲れにくくなり一石二鳥です。




もし、「猫背」のことでお悩みの方は、ご相談だけでも大丈夫ですので一度ご連絡ください。




背筋が伸びると、見える景色がすこし変わるかもしれませんよICON64







吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月25日

身体の健康 「肩」

肩 



おはようございます、吉祥ですface02




今日のテーマは、みなさんにも身近なテーマですねICON118




「肩」はとても可動域が広く、色んな運動が出来るため負担もかかりやすい場所です。

※可動域・・・関節や筋肉などの動く範囲のこと



では、どうして「肩」の可動域が広いのかというと、それは「肩」には色んな関節が集合しているからといえます。




「肩」に関する身体の不調の代表格は、言うまでもなく「肩こり」ですよね。




そのほかにも、「四十肩・五十肩」もお悩みの方が多いと思います。




詳しくは、また後日お話しますが、




「肩こり」に関しては、血流の流れが悪くなって起こります。




「四十肩・五十肩」は、「肩」が固まってしまうことで動かすと痛くなります。




「肩」に関しても、「首」の時と同じようにパソコンやスマホなどの現代的な姿勢が関係しているといえます。




誤解のないようにお話しておきたいのですが、背中が丸まっている状態(猫背)が全面的に悪いとは、ぼくは思っていません。




このことについても、後日お話しますねICON118




今日は、「肩」がどうして疲れやすいのかは、




「よく動くことが出来るのに同じ姿勢でいることが多いから」と覚えてくださいねface02




もちろん、ほかにも理由はありますが、ほとんどの原因はこれだと思います。





超簡単 自己整体・・・身体の不調解消法



首の付け根と肩の境目が痛くて首を後ろに反れないとき



「首」を後ろに反れない時は、どちらかというと「肩」がガチガチに張っている時が多いと思います。




こんな時にも、「首」の時にお伝えしたような「骨打」が有効です。

※「骨打」の説明は、「身体の健康 首」の中で説明していますので、ご覧ください。




どこを「骨打」するのかというと、




「首」を前に倒したときに、背骨の一番上の方(ちょうど首と肩の境目あたり)に大きな骨が出てくるのがわかると思います。




その骨を、軽く叩いて、その骨の周りに振動を与えながら筋肉をゆるめていくイメージをもって行ってください。




そうすると・・・不思議と「首」や「肩」の可動域も改善されて、「首」を後ろにそらすことも出来るようになりますICON64



「骨打」のコツは、




・力任せにやらずに優しく叩く


・やり過ぎない(大体同じ場所を10秒から20秒くらい)


・骨を叩きながら筋肉に振動を与えて筋肉をゆるめるイメージをもつ





この3つですface02




また、「肩」は筋膜にアプローチすると力いっぱい揉まなくても筋肉はゆるんできます。




これも、いままで揉まないと楽にならないと思い込んでいる方は、驚かれるかもしれませんねICON62




もし、「肩こり」がひどいけど揉み返しとかが怖いという方には、筋膜と「手当て」を融合させた施術はピッタリかもしれませんねICON118




ご相談だけでも大丈夫ですので、ぜひ一度ご連絡くださいねICON64







吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月24日

身体の健康 「首」

身体の健康 首



おはようございます、吉祥ですface02



今日は、「首」をテーマにしようと思います。



首の長い動物といえば、キリンですよねICON64



では、ここであまりにも有名な質問をしてみたいと思います(笑)



キリンと人間を比べたときに、首の骨はどちらが多いでしょうか?







・・・



・・・・・




ちゃんと考えてください(笑)







・・・



・・・・・




みなさん、わかりましたか?



答えは、人もキリンも首の骨の数は同じ7本ですICON59



あれだけ長い首をしていながら、人間との同じ数の骨だけでキリンは、自分の首を支えているということになります。



ぼくは、獣医ではないのでキリンが肩を凝るのかとかそういうのはわかりませんが、あの姿がキリンにとっては進化なんでしょうね。



ということは、人間の進化した姿が今の姿ということも言えますよね。。。



さて、話が動物の進化に向かっていますので、人間の「首」に話を戻しましょう(笑)



人間の「首」を支えている骨は、先ほどどさくさに紛れて言いましたが、7本です。



そして、「首」の骨のことを専門的な言い方をすると「頸椎(けいつい)」といいます。



上から頸椎1番・2番・・・7番と表記されます。



一番上の頸椎1番は、自分では触れないし、ちょっとぼくたちが知っている骨の形とは違いますface08



それだけ、頸椎1番はとても重要な役割を担っているということですね。。。



そして、忘れてはならないのが、「首」からは、身体の中を走っている色々な神経の出発点になっています。



ですので、ひどい状態になると首の骨が歪んだりするとその骨と関係しているところが動かなくなったりすることもあります。



そして、身体のなかで一番重いとされる頭を支えているのは首ですので、首にはとても負担がかかっています。



ですから、考えようによっては「首」が疲れてしまうのは仕方のないことなのかもしれませんねICON62



それほど「首」は、身体のいたるところに関係しています。

※「あたま」の時も同じこと言ってましたよね(笑)



代表的な症状をいくつか挙げると、



肩こり・首コリ・目の疲れ・頭痛・手のしびれなどの身体的不調の原因



などが挙げられます。



ほかにも、それぞれの神経と関連しあっているので、その神経が圧迫されるとしびれや痛みとなります。



そして、姿勢の悪さやパソコン・スマホが大きな原因となっていることも最近の傾向となっています。



よく話題になっている「ストレートネック」は、その最たる症状ではないでしょうか。。。

※「ストレートネック」については、後日詳しくブログで取り上げます。




超簡単 自己整体・・・身体の不調解消法




・首が疲れているとき



「あたま」の時も出てきましたが、「後頭骨(こうとうこつ)」がとても関係しています。



中指と薬指の先端を揃えます。



そして、軽くポンポンポンポンと数回で十分ですので後頭骨を叩きます。

※つよく叩くと気分が悪くなったり、身体がだるくなったりしますので、絶対につよく叩かないでください。

※気分の悪いときも余計に悪くなる可能性があるのでやめてください。




イメージとしては、骨を叩いて振動させながら周りの筋肉を緩めていく感じです。



それだけで、「首」が軽くなっていると思います。

※やり過ぎと力加減だけはくれぐれも注意してください。



この骨を叩くことを「骨打」と言います(そのまんまface02)が、色んな場面で使うことが出来ます。



力加減は、本当に想像しているよりも軽くて大丈夫です。



もし、やってみたいけど加減がいま一つわからないという方は、一度ご来院ください。



ご来院くださったときに、一言いただければそんなに丁寧じゃなくてもと言ってしまうくらい丁寧にご説明します(笑)



首の施術は、本当にデリケートなのですが、それだけ身体への影響も大きいですので効果的です。



ぼくは、「首」の施術にカイロプラクティックの矯正は行いません。



とても優しいのに奥の深い施術をしますICON60



何をされたのかわからないけど、不思議と楽になるのでお客さまの中でも驚かれる方がいます。



吉祥整体院は、「首」がしんどいけど「首」を触られるのが怖い方には、もってこいの整体院ですよface02








吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  
タグ :疲れ骨打


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月23日

身体の健康 「あたま」

頭




おはようございます、吉祥ですface02



さて、今日からは「身体の健康 部位」ということで、頭から足までどんな役割があって、どんな症状が出やすいのかなどお話出来たらいいなと思いながら書いていきたいと思います。



では、昨日の宣言通り、記念すべき第一回目は、「あたま」です。




突然ですが、みなさんは「あたま」というと真っ先に何を想像しますか?



・脳


・固い


・髪の毛


・頭がいい・わるい


・坊主



などいろいろ考えられるかもしれませんねface02



そんないろいろ連想できる「あたま」は、私たちにとってとても大事なところであることは間違いないと思います。



「あたま」がなければ、考えることも食べることも書くことも・・・何もすることが出来ないからです。



ということは、少し見方を変えてみると、



「あたま」は、身体の至るところと関係を持っているということになります。



「あたま」を完璧に理解している人は、「あたま」を触るだけで色んな症状を改善することが出来るかもしれませんねface02



ぼくの施術でも「あたま」は、どのような症状をお持ちのお客さまにたいしても、とても重要視しています。



・不眠・頭痛・目の疲れ・花粉症などのアレルギー・疲労回復・骨盤の歪みなどの身体的不調


・イライラする・不安になるなど情緒不安定



の症状にとても影響しているところです。

※もちろん、これだけではなく、他にもたくさんの症状と関係を持っています。




そして、「あたま」の施術で気を付けないといけないのは、決して力や圧力を入れすぎてはいけないことです。



みなさんもご存知のように「あたま」は、とてもデリケートな場所です。



力や圧のかけすぎは、体調を壊すのに十分なきっかけになってしまいます。



ですので、ご自身で頭を触る場合も十分に気を付けて触ってくださいねICON118




超簡単 自己整体・・・身体の不調解消法




「頭痛」がする



首とあたまのちょうど境目に「後頭骨(こうとうこつ)」という骨がありのですが、ここに肉がついてぶよぶよしている人は、頭痛になりやすい人です。



ここを指で痛気持ちいい程度に触ると、ぶよぶよした部分がなくなり骨に直接触っている感触がしてきます。



感覚としては、最初は、ズキンズキンと鋭い感じの痛みがします。



1分くらいすると、鋭かった痛みが鈍くなり、触っていてもとても心地よくなってきます。



この状態になると、頭痛も治まってきます。




不眠症の方にも「あたま」のある場所を5分くらいの「手当て療法」だけで、とてもよく眠れるようになる有効なツボがあります。



「手当て」するだけなので、安心感からかその場で熟睡される方も多いです(笑)



もし、不眠でお悩みの方は、ぜひ一度お試し下さいface02








吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月22日

身体の健康 「部位」

身体の健康




おはようございます、吉祥ですface02




さて、明日から色々な身体の部位の説明や簡単な施術方法をお話していきたいと思います。



ざくっと部位を切っていますので、説明できるのはごくごく簡単なことや当たり前のことになるかもしれません。



しかし、そういう基本的なことを無視してはいけないような気もするんです。



また、時間がたって応用編のようなことも出来るかもしれませんし、今回はそれほど難しい内容にはしないでおこうと思います。



だって、講習とか勉強会ではないですもんねface02



そして今回は、ちょっと宣伝も入れていきますicon12



露骨に入れていくつもりですので、「あっ、宣伝してるface08」と笑いながら読んでもらえればと思います(笑)



でも、もしみなさんのお悩みの症状のことだとしたら、ぜひ一度ご来院いただきたいと思いますface02




そして、ここにきてやっとなんか整体師らしいブログを書けると思います(笑)



明日は、第一回目ということで「あたま」から始めようと思いますので、よろしくお願いしますICON118






吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11身体の健康 部位

2016年06月21日

身体を根本的に改善するためにはなぜ時間がかかるのか?

施術風景



おはようございます、吉祥ですface02



さて、今日は「身体を根本的に改善するためにはなぜ時間がかかるのか」ということについてお話したいと思います。



これは、痛みや歪みが1回の施術では改善しませんよという意味ではありません。



もし、そうだとしたら行く意味がなくなってしまいますよねICON62



痛みはとくに我慢しすぎると、大きなストレスとなり状況がより悪化してしまう可能性もあります。



そうならないためにも、自分の中でこれはちょっとヤバそうだなと思うような痛みや違和感を感じたらすぐに行動してもらった方がいいと思います。





今日のテーマである「身体を根本的に改善するためには時間がかかるのか」というのは、あくまでも慢性的な痛みや歪みなどのことを指します。



昨日のブログでも書いたように



慢性的な痛みや歪みは、「生活の中に潜んでいるクセ」が根本的な原因であることが多いです。



そして、そのクセが「生活習慣病」のようなものになっていると言いました。



人間のクセって気を付けているとすぐ治りますかface02



しかも、自分のクセって意外と自分では気が付いていないこと多くありませんか?



人から言われて初めて気付くことも多いと思います。



そういうクセに限って言われたくなかったりしますよね(笑)



そんなことしてないしとか必死に否定したくなるものかもしれません。。。



そして、そういうクセが身体を異常な状態にしている可能性が高いというのも皮肉な話です。。。



それ以外にも



仕事でパソコンを使うなど仕事をするのにどうしようもないこともありますよね。



仕事を休んだり、辞めたり出来ればその症状もだんだんと落ち着いてくると思います。



でも、生活していかなくてはなりませんし、実際にはそんなこと出来るわけがありませんよね。。。



だから、身体は悲鳴を上げているけどその原因をやめれないこともあります。





しかし、本当にそうなのでしょうか?




今までやってきた方法が楽だし慣れていて、他の方法にすることが面倒だからやり方を変えないということはありませんか?



ぼくは、ここに大きな落とし穴がありそうな気がします。



身体のどこかが痛い・違和感があるというのは、身体が自分自身に対して送っているメッセージのようなモノです。



それを私たちは、意外と安易に考えて、これくらいなら我慢できる・これくらいなら病院とか行く必要はないと思ってしまいます。



初期の状態だったら、確かにそうかもしれません。



しかし、我慢しているうちに状態は悪くなっていくこともあります。



この状態で、根本的な改善を目指そうとするとどうしても時間がかかってしまうのです。



それは、身体(脳)が異常な状態を記憶してしまうからです。



そして、その記憶した状態を正常な状態と思いこんでしまうのですICON62



このようにして、身体(脳)はバランスをとっています。



ということは、この時点では残念ながら




本当に正常な状態は身体(脳)からは以上だと判断されるということになります。




ここまでお伝えしたらみなさんも「どうして身体を根本的に改善するためにはなぜ時間がかかるのか?」お分かりですよね。。。ICON65



そうならないためにも、



慢性的な症状にお悩みの方は、今より少しだけ身体からのメッセージに耳を傾けられてはいかがでしょうかICON118




もし、慢性的な症状があるけど、何が原因かわからないという方がいてはりましたら吉祥整体院へどうぞおいでください。



何が原因か見つけて、いっしょに根本的改善を目指しましょうface02



初回の方には、初回特典もご用意しておりますよICON64







吉祥整体院  

0743-20-0056


初回整体 60分体験コース ¥3,000(税込)


HP:http://ikoma-seitai.com/wp/

  


Posted by 吉祥(きちよし) at 11:11営業案内